

最近の受講者の方の「提出課題作品例」です。
これは、インテリアパースコース・第3回目の「ダイニングキッチン編」の課題作品です。
いい感じにきてますね~!!!!
2枚目は、私の写真の撮り方がまずかったので「左側が歪んで倒れてしまった」わけですが、実際の作品は真っすぐな線となっておりますで、ご安心ください。
この課題作品ですが、インテリアパースコース・全6回の半分を習得した段階での習得率となりますが、ご本人の努力もあったことでしょう。すばらしい出来栄えです。
また、講座の内容の理解力もあり、それを「描く(表現できる)」ことも力量のひとつとなっております。
しかしながら、皆が皆こうして描けているということではありません。
受講者の方々はそれぞれいろいろな意味でレベルが違っております。
(※「上・下」ということではありません。)
別な言い方をすれば、「長所が必ずあり、個性もまた必ずある。」ということで、そこを活かしながら表現してゆ(描いてゆく)くことで、その方にしか描けない手描きパースとして徐々になってゆきます。
これが、当講座「プロのための手描きスケッチパース通信講座のねらいと到達点」なのです!!!!
やる気も人それぞれ、やる気が持続したり停滞することも人それぞれ。
当講座は、全6回を「約1年半(受講有効期間)」をかけて、ご自身がじっくりと取り組み納得するまでお付き合いいたします。
「描きたい!」、そう思った時が受講の時です!!!!